NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、2012年12月20日に「次世代太陽光発電カンファレンス2012」を開催すると発表しました。
■NEDO:「「次世代太陽光発電カンファレンス2012」の開催」
NEDOでは太陽光発電システムの技術革新をリードするナショナルプロジェクトを産学連携の下で推進しています。
今回のカンファレンスでは、発電コスト14円/kWhの実現に向け、太陽電池の高効率化、低コスト化に関する技術を確立し、2020年の実用化を目指すために、6つの技術領域(結晶シリコン太陽電池、薄膜シリコン太陽電池、CIS等化合物系太陽電池、色素増感太陽電池、有機薄膜太陽電池、共通基盤技術)から総合的にアプローチしている「太陽光発電システム次世代高性能技術の開発」プロジェクトのこれまで2年間の成果をとりまとめて発表し、技術的な視点、ビジネスとしての視点からご議論をするとのことです。
太陽光発電に関心を持っている方であれば、研究者・技術者などを問わずどなたでも無料で参加できるとのことなので、興味をお持ちの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
カンファレンスの概要は下記となります。
日時:
2012年12月20日(木)9時45分~18時30分(開場9時15分)
場所:
はまぎんホール ヴィアマーレ
〒220-8611 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1
プログラム:
【口頭発表:9時45分~16時40分】
9時45分~10時00分 開会
10時00分~11時05分 結晶シリコン太陽電池領域の開発状況(発表55分、質疑10分)
11時05分~11時50分 薄膜シリコン太陽電池領域の開発状況(発表35分、質疑10分)
11時50分~12時50分 休憩
2時50分~13時40分 CIS等化合物系太陽電池領域の開発状況(発表40分、質疑10分)
13時40分~14時30分 色素増感太陽電池領域の開発状況(発表40分、質疑10分)
14時30分~15時10分 有機薄膜太陽電池領域の開発状況(発表30分、質疑10分)
15時10分~15時20分 休憩
15時20分~15時55分 共通基盤技術領域の開発状況〔1〕(発表30分、質疑5分)
15時55分~16時35分 共通基盤技術領域の開発状況〔2〕(発表30分、質疑10分)
16時35分~16時40分 閉会
【ポスター発表:17時00分~18時30分】
17時00分~18時30分 研究テーマ毎の説明及び質疑(90分)
参加者定員:
口頭発表の定員は400名です。(事前登録制)
ポスター発表につきましては、定員はございません。
参加費:
無料
申し込み方法:
下記よりどうぞ。